【インボイス制度とは①】
最近、巷でもこのインボイス制度という言葉がちらほら聞こえてくるようになりました。
何の事だか詳しくはわからないが、みなさんも何となく聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回はこのインボイス制度って一体何なのか、概要を書いてみたいと思います。
このインボイス制度は2023年10月から導入され、正式名称は「適格請求書等保存方式」と難しく、
新しい方式として、消費税の複数税率に対応した仕入税額控除のことです。
消費税の仕入税額控除を事業者が受けるためには条件を満たさなければなりません。
インボイスとして一定の記載事項がされている請求書や納品書等の帳票と帳簿を両方保存しなければなりません。
そして、ここでまず1つ目に重要なのが・・・・
このインボイスを相手先に発行できるのが、税務署に申請して登録を受けた
「適格請求書発行事業者」だけなのです。。。
つまり、、、消費税を納めている事業者だけがなれる制度なのです。
まだここまでだと、何の事だかわからないと思いますが、
少しずつ、内容を噛み砕いて説明できればと思っています。
まだ、2年ありますが、もう2年しかありません。。。
全ての事業者に影響がある制度ですので、準備に時間をかけていきましょう。
知っていた人だけが得をしてしまわないように
私達、入江会計事務所は税務だけではなく、お客様に税務以外での
お得で喜んでもらえるような情報もお届けしています。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
税理士法人 入江会計事務所
神戸事務所 ☎ 078-599-5556
東京事務所 ☎ 03-3593-5666
| 固定リンク
コメント