【マイナンバーカード=健康保険証】
私の家にもマイナンバーカードの交付申請書の用紙が郵送されて来ました。
今年2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険書として利用が可能になるようです。
なかなか普及しないマイナンバーですが、そろそろ本腰を入れてきたという感じでしょうか。
そこで、マイナンバーが保険証として利用できることで、何が便利になるのか調べてみました。
①引越し、就職や転職のときでも保険証の切替えを待つことなく受診ができる。
②今までのように限度額認定書がなくても、自動的に高額療養費制度における限度額以上の
支払いが免除されます。
③マイナポータルを利用して、自分の特定検診情報や自分の薬剤情報を確認できる。
④マイナポータルを利用して、自分の医療費情報の確認。そして令和3年分の確定申告から
医療費控除の申告書作成も自動できるようです。
ただし、、、、、マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには
まずは、マイナンバーカードを申請し、カードを持った上で
マイナポータルのサイトで、利用申込みする必要があります。。。
まだまだ、色々と使えるところや使うメリットも増えてきそうですが、
それと同様に改善も多いのではないかと思います。
でも、今後は徐々に必要になってくるんでしょうね。
私達、入江会計事務所は税務だけではなく、お客様に税務以外での
お得で喜んでもらえるような情報もお届けしています。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
税理士法人 入江会計事務所
神戸事務所 ☎ 078-599-5556
東京事務所 ☎ 03-3593-5666
| 固定リンク
コメント